Warning: Undefined array key "HTTP_CLOUD_FRONT_ACCESS" in /bitnami/wordpress/wp-config.php on line 175
1ヶ月で70社まわって分かったエンジニア採用に真剣な会社の特徴 - Findyブログ

1ヶ月で70社まわって分かったエンジニア採用に真剣な会社の特徴

2017.08.9

Findyをリリース後、エンジニアの転職プラットフォームをうたっている以上、やはり使っていただけるとエンジニアの皆様と企業の皆様があってこそです。というわけで、営業リアル未経験の代表山田( @yuichiro826 )が企業をまわってきた分かったことのご共有です。

ぜひ、会社選びの参考にしてみてください。

なお、前提として以下の記事のとおり、日本中のIT/Web/IoT企業1,500社以上の「求人票」を解析した上でそのトップ100社を中心にまわってきた上で分かったことです。100社中70社くらいはお伺いしました。

 

エンジニアの人事・採用に対するコミットメントが高い

アポにお伺いすると50%以上の企業で人事担当だけでなく、CTOやエンジニアのリーダー、エンジニア出身の人事担当の方が同席されたのは驚きでした。

スキル偏差値に対する鋭いご質問があったのは言うまでもありませんw
ちなみに以下3つのパターンがありました。

 

メガベンチャーはエンジニア育成担当が同席

時価総額1,000億円以上の企業はエンジニア出身の人事担当がいる企業が多いようです。実際に、エンジニア出身の人事担当の方がFindyを優秀なエンジニアの方が使っているので導入してはどうか、と推薦される方が多いようでした。

 

上場ベンチャーはエンジニアのリーダーが同席

社員が100人を超える会社ですと、エンジニアの部長やリーダークラスの方が同席されることが多かったです。現場の採用・人事へのコミットメントのが高い印象を受けました。

 

スタートアップはCTOが直接

スタートアップはCTOが採用・人事にコミットされているケースも多く、営業に行くとCTO同席、CTOのみというケースが多かったです。実際に、CTOが直接スカウトを送ったり、イベントで登壇したりしている方が多くいらっしゃいました。

「成長にコミットするために、採用と人事が僕の一番の仕事なので」とおっしゃっていたCTOもいて印象に残っています。

ちなみに偶然かもしれないのですが、「Findy Tech企業トップ100+」に入っていない企業にご訪問した際に、エンジニアが同席されたケースは一件もありませんでした。

 

エンジニアと人事の関係性が良い

1のようにエンジニア同席ではない企業も、Findy Tech企業トップ100+だとエンジニアと人事の関係性が良い企業が多い印象を受けました。

分かりやすい例では、Findyの導入の意思決定がエンジニアの同席なくとも決められたり、うちはエンジニアのメンバーが積極的にサポートしてくれるので大丈夫です、といったコメントをしばしば伺いました。

これは日頃からエンジニアと人事のコミュニケーションが十分に行われているので信頼関係が構築されているからのようです。

人事との関係性が良いということは同様に、ビジネスサイドの職種との関係性が良い可能性が高い企業と言えます。

 

求人票をエンジニアと人事が一緒に書いている

求人票を簡潔かつ具体的に書くためには、その職種の理解が必要です。ただ、人事一筋や営業やCS出身の方が多い採用担当の中で、エンジニアの仕事を理解することは最も難易度の高いことの一つです。
(個人的には初期のスタートアップに入社した経験があるため、プログラミングを含めて”営業”を除く職種はだいたい経験していました。従って、書ける求人票の範囲が広いのが特技です。)

そんな中でも求人票をエンジニアと人事が協力して書いている企業が多い印象でした。特にランキングベスト1,2位のGMOペパボさんとクックパッドさんはGitHubを使って、プルリク(Pull Request)しながら求人票の改善を進めているようです。

以下、GMOペパボさんの人事の方がFindyのランキング発表を受けて、社内での求人票の作成について記事にしてくれています。

 

以上、いかがでしたでしょうか。求人票を見る段階や面接プロセスを通して、上記を確認していただけると最終的に幸せなキャリアの可能性が高まると思います。

もともと「求人票を書けている」会社は、採用・人事、つまり人に対するコミットメントが高い会社であり、転職者にオススメできる可能性がある会社ではないかという仮説を持っていたのですが、そこが一定程度は足でまわって確認できたかたちとなりました。

読んで頂きありがとうございました! 宜しければ、エンジニアの皆様はFindyでご自身のスキル偏差値を測定してみてください。

[正社員の方]
ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス Findy

[フリーランスの方]
フリーランス・副業エンジニア向けの単価保証型の案件紹介サービス Findy Freelance

また、Findyでは年齢や勤務形態を問わず、様々な働き方で採用をしています。興味のある方は、こちらからご応募どうぞ!

Findyブログを購読してみませんか?
エンジニアの働き方やFindyの技術的な話などをお送りします!

GitHub連携するだけで、スキルを解析。
スキル偏差値やプロフィール情報を基に、人気のテック企業からオファーが届く

https://findy-code.io/
  • Category

  • About

  • Service

    フリーランス・副業向け
    単価保証型案件紹介サービス

    ハイスキルなフリーランス・副業エンジニア向けに案件紹介

    https://freelance.findy-code.io/
    ハイスキルなエンジニアの
    プレミアム転職サービス

    スキル偏差値が高いエンジニアに、人気のテック企業からオファーが届く

    https://findy-code.io/